パソコンのことなんでもニュース

パソコンのことをメインに時々身の回りのことを書いております。

セキュリティ

SHEINのセキュリティが危険。安すぎる中国製品も。

(1) 爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品には最大限の警戒が必要 (1) 爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品…

NASはなかなか面白いです。

外部データストレージ(パソコンのデーターの保管庫)としてのNASのすごいところは、各パソコンから同じストレージにアクセスできるところです。 私は現在3台のパソコンを持っているので、その3台それぞれから同じストレージ(データーの保管庫)にアクセス…

NASを購入しました。

パソコン博士TAIKIさんのYouTubeを見てNASって便利なんだと思い、早速NASを購入しました。 NASってなんだということですが、自宅に置くパソコンのデーターの保管庫です。 パソコンのデーターをバックアップしておくところとも言えます。 データーのバックア…

Googleドライブ、One Drive、iCloudドライブ、Dropboxの料金について。どれを選べばいいの。

各種代表的なオンラインストレージサービス(インターネットでアクセスするデーターの貸金庫)を タイトルに並べてみましたが、どれも安いものになると2テラバイト(2000ギガバイト)で1,200円から1,700円くらいで月払いで借りれます。 本当にセキュリティ…

中国製スマートフォンの危険

メルマガのザ・リバティの記事を読んで今まで怪しげだと思っていた中国製スマートフォンが本当に怪しいことを知りました。 アメリカによるファーウェイ製品の排除は有名ですが、ファーウェイ以外にもシャオミやオッポなど中国製スマートフォンにはバックドア…

便利さのためのプライバシー崩壊 その人が流した自分の情報でプライバシーは丸裸に

昨日、NHKオンデマンドで「NHKスペシャル デジタルVSリアル(2)さようならプライバシー」という番組を見ました。 第2回目は、プライバシーについてでした。 スマートフォンが普及して自分の情報を無意識にもしくは意識的にSNS(ソーシャル・ネット…

ウイルスセキュリティソフトのカスペルスキーを使い始めました。

auひかりに申し込んだら、プロバイダーのso-net(ソネット)の特典でウイルスセキュリティソフトのカスペルスキー(英語:Kaspersky、ロシア語:Лаборато?рия)が24か月間無料で使えることになりました。 ただ、メインのこのブログを書いているデルのInspiro…

スノーデンのその後

終盤までどうなることかと、ストレスを感じながら結局最後まで観終わりました。 ラストの山場は、スノーデンが内部告発をしてアメリカから逮捕状が出て、アメリカは香港にスノーデンを逮捕するよう要請しますが、香港政府はこれを行わず、出国させます。 南…

スノーデン 国家安全保障局 NSAはなんでも監視します

今、「スノーデン」という映画を観てました。 有名なのでご存知と思いますが、CIAやNSA(国家安全保障局)で仕事をして、その内情をアメリカ国民に訴えかけようとした人物です。 アマゾン・プライム・ビデオ「スノーデン」 スノーデンは国家にとっては裏切り…

私が新しいパスワードを作るのはWordPress.comのパスワード生成ページ

ご参考までにWordPress.com(ワードプレス・ドット・コム)のURLは以下に記載させていただきます。 「WordPress.com: 無料のサイトやブログを作成」 URL:https://ja.wordpress.com/ パスワードは以前は同じものを繰り返し使っておりました。覚えるのが大変だ…

iPhoneなどの指紋認証は人差し指がいいみたい

iPhoneの指紋認証を今まで親指で行なっていたのですが、全く認証を通過することができず、結局、パスコードで開く羽目になっておりました。 それならと、ダメ元で人差し指を登録して、認証を行ってみたところ、びっくりするくらい、やすやすと認証をパスしま…

セキュリティソフト ノートンセキュリティを購入しました。

最近までセキュリティソフトを入れるとパソコンの動作が遅くなるという理由で、かろうじて仕事用のメインパソコンにはウイルスセキュリティZEROを入れておりましたが、仕事用サブパソコンやMac Book Airには入れていませんでした。 以前は仕事用メインパソコ…

サイトSSL化に向けて

SSUCv3H4sIAAAAAAAEAJ1TwY7bIBC9V+o/RD6HirHBNnvtD/Qe7WEMQxatHSxDdrda5d+L7TiLq556Qbw3M483MHx+/3Y4FB0Gp4unw+eMEnZ9fw1xwuj8JdH8eOfJuOgnh/1MztxtiRQhYrwGCpkElNVkE4attnPnEL1+HV989ClQbQEzEQ4huoFy1qas3mFOje4j7omJQrCrHGR2NEY6J587Q1uPpxUftsASTBUpVBTHj…

ノートンセキュリティ デラックスを購入しました。

30日間のお試し期間で使ってみて、動作の遅いパソコンでもそれほど遅くならずに使え、WEBサイトからダウンロードした実行ファイル(exe)ファイルも危険かどうか判断してくれて、危険なら強制的にそのexeファイルは削除されるという、ちょっと強引ですが、今ま…

ハッキングされたかも?!

昨日会社で管理しているホームページ内の満足度チェックが動かなくなりました。正確には、エラー500を出して処理が行われなくなってしまいました。 会社からの至急の連絡があり、調査したところデーターベースにアクセスするパスワードが変更されてました。 …

常時SSL化の波

会社で管理しているお客様のサイトのページすべてを、常時SSL化することが検討されています。実際に行うかどうかは、今後のGoogle(グーグル)やMicrosoft(マイクロソフト)などブラウザを提供していう会社の動向にかかっていると思います。 Chrome(クローム)な…

常時SSLのテストをしています

会社で管理するお客様のホームページを常時SSL化するための準備を行っております。 会社で使っているサーバーはロリポップとバリューサーバーとコアサーバーです。それぞれ安いレンタルサーバーですが、一気にアクセスが集中するということが無いのでこれで…

ホームページの常時SSL化-メリット&デメリット

昨今、常時SSL化しているサイトやブログが増えてきました。使用料0円のLet's Encryptが登場してきてから、レンタルサーバー会社も、無料で使用できる常時SSLをオプションの中に入れているところが増えています。 私が使っている、ロリポップでもボタン一つで…

会社で管理しているお客様のサイトをすべてSSL(https)化する

今度。会社で管理しているお客様のサイトをすべてSSL(https)化する計画があります。今は実際にいつ行うかを見極めております。移行中はサイトが見れなくなったりするかもしれず、10月からGoogle chromeがパスワード入力時の「安全ではありません」的な表示…

レンタルサーバーを借りて独自SSL化

会社の仕事で、管理しているWebサイトをすべてSSL化するということが決まり、私もその準備のため、自分でレンタルサーバーを借りました。 会社で使っているサーバーは主にロリポップなので私もロリポップで二つ借りました。一つはライトプラン(月額250円)…